2006年8月25日 (金)

減りました

リンク: 冥王星 - Wikipedia.
子供向けの教科書が書き換わることは歴史の分野では
けっこうあることなのですが天文学で起こるのは珍しいこと

今回惑星の定義のうち、冥王星が該当しない
とされた項目は3番目の公転軌道において支配的存在という条件
最近になって付近に類似の天体が見つかっているんだそうです
なので支配的、とはいえなくなってきたことが原因のようです

そもそも公転軌道が他の8個と比べて大きく傾いていて
なおかつ軌道の一部が海王星の内側に入り込んでしまうほどの
楕円軌道ということで、分類上惑星でなくなってしまうのは
しかたないのかもしれません。

wikipediaには大きさに比較写真があるのですが
冥王星は月よりも小さいんですね
たしかにこれをみるとほんとに惑星なのか?
と議論されてもしかたないのかも、と思ったり。

| | トラックバック (0)

2006年4月 7日 (金)

新説?

リンク: ナショナル ジオグラフィック 日本版.
最近CATVに入ってこのナショナルジオグラフィックチャンネルを
見てるのですが、緊急特番として日曜に放映されるのが
この「ユダの福音書」なる古文書。

ユダといえばイエスを裏切ったとして有名ですが
どうやら福音書の存在自体は昔から話があったようで
要約すると、ユダが裏切った、のではなく
イエスがユダに自分をローマに引き渡せと
指示したのだ、ということのようです。
で、この文書の分析について放映するようで・・・
面白そうなんですよねぇ・・・
今月末の雑誌にも掲載予定だそうです

| | トラックバック (0)