« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月18日 (木)

映画版ライアーゲーム

前シリーズはあまり見てなかったライアーゲームですが

今シリーズは見ていました、で、映画版で行われる

ファイナルステージのゲームに関していろいろ考えました

ルールは・・・

・11人で行う、13回ゲーム

・金銀赤、3色の林檎に焼印して投票する

・金銀のみ投票なら・・・多数派に一人一億円加算、小数派は1億円減額

・金のみ、銀のみだった・・・全員一億円減額

・赤のみ投票なら・・・全員に1億円加算

・赤とそれ以外にも投票があった・・・赤以外投票者に1億円加算、赤は1億円減額

<例外ケース>

赤10人それ以外1人なら・・・赤1億円減額、それ以外投票者2億円加算

赤1人それ以外10人なら・・・金銀投票者1億円加算、赤投票者10億円減額

・マイナス5億円になったプレーヤーは失楽園ということで退場となるが

他のプレーヤーがマイナスを埋めてくれる場合は復帰可能

・事前に契約をして他の参加者に投票を強要するのは禁止

・準決勝までの獲得賞金を前提にスタートし、最終獲得賞金額トップに50億円

・ゲーム終了後の獲得賞金の移動禁止(50億の分配を餌にさせないため?)

・一回の投票で2色以上の林檎を投票した場合先に入れた林檎が有効

主なルールは以上のような感じ

また、前提として、一人だけ獲得賞金12億でスタートするプレーヤーAがいます

残りは数億から0円程度なので・・・考えられるのは・・・

・みんなで赤に投票しようと呼びかけるプレーヤーはAだと思われてしまう

・50億もらうためにはA以外の人はAだけを赤投票させて沈ませておきたいと思うはず

・一度マイナス10億食らうと次回以降のゲームで加算されていくのは1~2億までなので

 逆転はかなり難しい

・マイナス10億を食らったプレーヤーは名前を公表されるので獲得賞金額がばれる

今回はマイナス5億で自動的に脱落してしまうので今までのように

直一人に借金を集中させて主催者を潰すという作戦はできないので

主催者をつぶす、という目的を考えるならなるべく全員の獲得賞金の

総額を増やす、という方向になるのかな、と。

また、あえて2個投票し、残った林檎からどっちに投票したのかわからなく

させる、とか、ゲーム中の賞金の受け渡しは禁止されていないので

それを使うとか、投票は林檎のえぐれた部分に焼印をする、という

方式なのでそれを使ったトリックもありそうです

直が秋山に焼印を渡しておいて先に投票してもらうみたいなトリックですね

また予告では赤林檎を焼印用暖炉に放り込むシーンがありました

投票時に林檎を暖炉に放り込むということもあるのかも・・・

また辞退したヨコヤがクレジットされているのですが・・・どういう形で

でるんでしょうね?まさか実は主催者だったとか?(笑)

まぁ序盤、全員で赤に入れましょうと呼びかける直が

一人で赤に入れる結果になって10億マイナスになるというような

展開もあるのかも、そうすれば直はプレーヤーAじゃない、と

わかるわけでその後の話が進めやすい気がしますね

あとは・・・金1銀10という投票ならマイナスペナルティは1億なので

これを11回、人を入れ替えて投票すればみんな10億以上手に出来るわけで

こういう解決案もあるのかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »